0アイテム
ログイン
会員登録
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
骨董古美術/Antique Works
日々の工芸/伊藤丈浩 Slipware etc
日々の工芸/酒箱/酒張/書籍 Craftwork/ShuBAKO/Books
Craft and Antique KENSHINAN
ホーム
カテゴリー・検索
骨董古美術/Antique Works
日々の工芸/伊藤丈浩 Slipware etc
日々の工芸/酒箱/酒張/書籍 Craftwork/ShuBAKO/Books
ショップについて
お問い合わせ
ホーム
>
骨董古美術/Antique Works
AT329 高麗青磁城象嵌八角器
Kourai Seiji Shiro-Zougan Hattkaku-Ki. 13th. with woodenbox.
W11.0−11.2cm H4.6cm
Weight 209g
高麗後期から李朝初期にかけて作られた青磁釉の器です。八角の形状が存在感ある佇まいです。釉薬は一部グリーンもガラス化した華やかさもございます。やや小振りな器で、酒肴入れとしてはこの上ない器ですが、酒盃としてもいけるサイズです。使い方の自由度が試される良い器です。※ニューなどはありませんが、釉薬に貫入、高台に目痕くっつきございます。箱付となります。
販売価格
35,000円(内税)
購入数
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート